歯ぐきの違和感の原因は歯周病かもしれません
歯周病は、細菌(歯周病菌)の感染によって引き起こされる炎症性の病気です。歯ぐきの炎症から始まり、症状が悪化すると出血が多くなったり口臭が強くなったりして、重度化すると顎の骨を溶かし歯が抜け落ちてしまう場合もあります。成人の約8割が歯周病または歯周病予備軍と言われており、日本人が歯を失う原因第1位という恐ろしい病気なのです。
歯ぐきの腫れや出血があり歯周病の疑いがある方は、大阪府吹田市藤白台の歯科医院「かじはら歯科クリニック」にご相談ください。
歯周病の進行段階
- 歯肉炎
- 歯ぐきに軽い炎症が起こった状態です。歯周ポケットにプラークが溜まり、歯ぐきの腫れやブラッシング時に出血する場合があります。
治療方法
- ブラッシング
- 歯科医院でのクリーニング
- 中度歯周炎
- 歯ぐきの炎症が進み、顎の骨が溶け始めた状態です。歯周ポケットが4~6mmと深くなります。歯ぐきから出血や膿がでたり、口臭がきつくなったり、歯がぐらついたりする場合があります。
治療方法
- 重度歯周炎
- 歯ぐきが腫れ、赤黒く変色します。歯周ポケットが7mm以上となり、顎の骨が半分以上溶け、歯根が露出した状態です。歯が大きくグラつき、咬んだ時の痛みや口臭がきつくなり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
治療方法
- 外科手術
- インプラント治療
- 骨再生治療
歯周病は全身に影響を及ぼします
歯周病は、治療をせずにそのまま放置していると、口腔内だけでなく全身の病気に影響を与える危険性があります。
歯周病によって症状が悪化する病気
- 歯元性菌血症(しげんせいきんけつしょう)と肺血症
- 脳梗塞
- 心疾患
- 糖尿病
- 細菌性心内膜炎
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 妊娠トラブル(早産・低体重児出産)
- がん
- 消化器疾患
- 歯性病巣感染症
歯周病チェック
歯周病は早期発見・早期治療が大切です。チェックリストでご自身の症状を確認しましょう。
歯周病治療の紹介と症例
スケーリング
専用器具を使いブラッシングでは落とせないプラークや歯石を取り除きます。
ルートプレーニング
スケーリングでも落としきれないプラークや歯石を専用器具で除去します。その後、歯の表面をなめらかに仕上げ、汚れの再付着も防ぐことができます。
症例紹介
術前
術後